ダナンに行った際は、必ず行くことをお勧めします。日本語ではクアン・ベーマンとかクアン・ビーマンと呼ばれています。

17時30分ごろいったのですが、もうすでにお客さんがいました。そして19時には超広い店内がほぼ満席になりました。
現地のベトナム人だけでなく、観光客もかなり来ています。

まずは着席すると、飲み物を聞かれますが、そのテーブルには番号が書いてあります。その番号を覚えて置き、生簀が置いてある場所に行き、注文するするシステムです。
浅利のレモングラス蒸し。ベトナムにしては綺麗に盛り付けられており、味もとても良いです。

生簀から海鮮を取り出す人は、英語がしゃべれない方もいるようです。そのような場合は、私が掲載する写真を指で指して注文して頂くと簡単かもしれません。(同じものを食べる事になりますが)

他の方がブログで食べていたのを指さしで注文した麺類です。これだけは普通の美味しさでした。
他の料理はすべて美味しいです。こちらは帆立のグリルです。

空心菜の炒め物です。にんにくが効いており大変おいしいです。

大きな車エビの塩焼き。シンプルな料理で日本人には嬉しいです。

牡蠣のグリルもかなり美味しいです。殻の割に身が大きいです。

白身魚のヘラヤガラの塩焼きです。日本では高級魚ですが、こちらではかなり安いです。淡白な味ながら、身がしっかりとしていてとても美味しいです。

すべて美味しいので、調子に乗って蟹も食べてしまいました。
これも普通に蒸しただけの蟹なので大変おいしかったです。

この他、330mlの缶ビール3本とコカ・コーラ、そしてホテルでビール飲むと高いので、持ち帰りとしてビール7本も買いました。
それで全部で6,000円ほどでした!蟹・海老・牡蠣・ヤガラの塩焼きやその他もろもろ、そしてビール10本ですからねこれは安いですよ。
Quan Be Man(ダナン)口コミと評判
Quan Be Man(ダナン)評判と口コミ | 総合評価 ★★★★☆(4.6) |
---|---|
一人あたりの料金 | 2,000円~ |
食べるべき逸品 | 海鮮料理 |
リピート度 | 〇(4.6) |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ 良い |
味、接客、お店の雰囲気 | ★★★★☆ 良い |
人気レストランの情報
名前:Quan Be Man(ダナン)
住所:Hoang Sa, Quan Son Tra, Phuoc My, Son Tra, Da Nang
営業時間:不明
休日:不明
TEL:不明
50代夫婦の辛口評価まとめ
ここは間違いなくお勧めの人気レストランです。味よし値段よし、接客よしです。
ウエイターの人は英語が喋れる方が多いですし、てきぱきと動いていて、とても感じの良いレストランです。
それにベトナムにしては盛り付けもきれい、清潔感があるお店なんです。ダナンに行く際は、必ずQuan Be Manに行く事をおすすめします。
あと注意点が1つ。初めに着席すると、お菓子などを持ってくる人がいるのですが、お店の人ではなく、外からの売り子のようです。
何も言わずにテーブルに置いていき、立ち去ろうとするので、必要なければ「NO」と言いましよう。食べてしまうと、後で別途請求されるようです。
また、ベトナムのタクシーですが、基本はメーター付きタクシーで必ずメーターをONにしてくれますのでご安心ください。ぼったくらないです。
今回のQuan Be Manへは、日本人が良く利用する「フラマ」「プルマン」といったホテルから10分ほどで70,000VND(350円)ほどです。
