日本料理のフルコース8,600円にしましたが、期待してしまいます・・^^

2004年のオープンという事ですが、綺麗な入り口です。なかなか予約が取れなかったのですが、最近予約システムを変えたようで取りやすくなりました。
現在、1部が18:00~と2部21:00~という具合になりました。これなら取りやすいです。以前は、18:00~だけ(最初のお客さんだけ)しか予約出来ないという、なんとも不思議なお店でした。笠原さんは写真奥にいらっしゃいました。

たこ湯引き、チーズ豆腐、スイカ、ジュンサイなどが入った梅ジュレかけです。スイカ?と思いましたが、悪くはないです。遊び心でしょうか?

鮎フライと鮎の骨せんべい、長芋から揚げです。鮎をフライにするのは珍しですね。とても美味しいです。

お造り3種です。関アジ 真鯛 本マグロ。

鱧のくず打ちおくらと豆腐のつみれ汁です。なかなか美味しですが、やや塩気が足りない印象です。

八寸です。柔らかたこ、鮪の角煮、鴨ロースト、うなぎなど。

太刀魚の塩焼きですが、焼き上りがパリッとしてません。グリル機の問題でしょうか。

天使のエビと焼きトウモロコシ茶碗蒸しです。焼きトウモロコシがいい仕事してますね。

さて、こちらがメインの「ジャコと水ナスと枝豆の炊き込みご飯」です。これはかなりおいしです。一人当たり2杯ずつあります。

「賛否両論(恵比寿)」口コミと評判
「賛否両論(恵比寿)」評判と口コミ | 総合評価 ★★★★☆(4.4) |
---|---|
一人あたりの料金 | 6,500円~ |
食べるべき逸品 | 炊き込みご飯とデザート |
リピート度 | 〇(4.4) |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ 良い |
味、接客、お店の雰囲気 | ★★★★☆ 良い |
賛否両論(恵比寿)その他の写真
最後のデザートは6種類から好きなだけ選んで良いという嬉しいシステムです。二人で全種類2個づつ(計12個)でもOKですが、50代夫婦は2人で4個にしました。
炊き込みご飯とみそ汁、燻りがっことマスカルポーネチーズマヨ、大葉のシャーベット、きな粉アイス、大将プリン、マンゴーの白ワインゼリー。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※写真は大きくなります。
人気レストランの情報
名前:賛否両論(恵比寿)
住所:東京都渋谷区恵比寿2-14-4 太田ビル 1F
営業時間:18:00~翌1:00
休日:日曜、祝日
TEL:03-3440-5572
50代夫婦の辛口評価まとめ
全部で10品で8,600円の日本料理のコースです。味もボリュームも大満足ですが、何かが足りないので総合評価は4.4点です。
丁寧に作っていて美味しいのですが、同じ恵比寿にある「なすび亭」や中目黒「いふう」や池尻大橋「おぐら家」には勝てないです。
簡単に言いますと、驚きがちょっとなかったかなという印象なのです。もう一度行きたいか?と聞かれれば「YES」ですが、絶対また行きたい!ではありません・・・といった感じの50代夫婦の辛口評価です。
